ここでは、2020年に開催した原始らいふの合宿に参加された方のご感想を頂きましたので、掲載したいと思います。
合宿に参加されたお客様の感想
参加されたお客様は、引きこもりの方以外の方が多く、この現実世界で何かしら生きづらさを感じている方が参加されました。
生きづらさを感じているのは、心です。
心を軽くするためのヒントが、原始らいふの合宿には落ちているのかもしれません。
【T.Lさん】自分の気持ちを知るきっかけになった
先日は隠岐島合宿ありがとうございました*
今回はじめて合宿に参加させていただきとても楽しかったです(^^)
今回の合宿での目標を一人一人聞くというのも、みんなで決まった目的を達成するのではなく、個人の目標を考えてそこに意識を向けて合宿を経験するというのはとても自分の気持ちというのを知るきっかけにもなりました‼︎
便利な世の中で、それが当たり前になってしまっていますが、物のありがたさ、生活を豊かに過ごせているありがたさというものを体感できました*
そして、チームワークの大切さというのを実感しました。
一人で突っ走しるのではなく、みんなとの歩調を合わせる事も心に目を向けなければ出来ない事だという事を改めて実感しました!!
今回の合宿では【自主的】というのをすごく感じて、誰かに何かをやってもらうとかではなく、自分で考えて行動して、自分で何かを得ていくという事の大切さを感じました。
今回の気づきを私生活でも活かせていけるように心がけていきたいと思います(*^^*)
とても貴重な体験ありがとうございました☆☆☆
また是非参加させていただきたいと思います♪♪♪
【K.Kさん】息子の心に変化があったようです
みどりさん、
2泊3日の合宿、大変お世話になりありがとうございました。
はじめは嫌がっていたのでどうなることかと思いましたが、みどりさん他、スタッフの皆さまのサポートのおかげさまで、
少しずつ打ち解けているように見えました。
親子ともにはじめての体験で思うようにいかず、当たり前のことに対するありがたさに気づかされました!
息子は普段少し潔癖ぎみなところもあったのですが、合宿中はそんなこと言ってられないという感じで過ごしていたので、
今後は潔癖ぎみも和らぐかもしれませんね。
1番の発見はタンポポの葉が美味しかったことみたいです!
これは私もビックリでした。
私の心配をよそに、息子なりに楽しかったようです。
帰宅してから、晩ご飯の時に、
「嫌いなししゃもも今なら食べれる気がする」と言っていました^ ^
たった2泊3日なのに明らかに息子の心に何か変化があったように見えます!
合宿中に息子とは距離をとっていたことで、知らなかった息子の姿を見ることが出来て、意外としっかり話しているなと安心しました。
今回気づけたことを無駄にしないように、忘れないようにしていきたいと思います。
本当にありがとうございました!
【T.Rさん】涙を流す事が多かったけど、合宿後は心が落ち着いています
原始らいふの合宿体験ではお世話になりました。
箸作りや火起こしなど、初めて行うことが多く楽しかったです。
それに、色々な活動を通して、皆さんとコミュニケーションをとれてよかったです。
合宿体験前後で感性が変わったところがあり、私にとっては得るものが大きい体験だったと思います。
体験前は恋愛に対する執着があったのですが、体験中にボランティアさんに深掘っていただき、自分でも原因と向き合い、最終日に神社でみどりさんとのお話をして手放すことができた結果、執着が発動しなくなったように感じます。
以前執着していた対象と合宿体験後に会っても、心が落ち着いていることに気づき、びっくりしました。
原始らいふは、普通の自然体験で終わらないのだなと思いました。
ボランティアさんの方々の光の感性に触れたり、原始的な体験を通してどういう感性を得たいのか考えるなど自分の心と向き合う時間があったり、体験後も心に影響が残る体験だなと思いました。
まとまらず恐縮ですが、以上が感想になります。
【S.K君】寝坊や遅刻をすることがほとんど無くなった
みどりさん、お疲れ様です。
息子に感想を書いてほしいと伝えたら、
作文がめちゃくちゃ苦手なので最初はとても嫌がっていたのですが、
やっと何とか書いてきたものがこれです。。(-_-;)
使えなかったらすみません!<(_ _)>
***
1日目、僕はドキドキしてました。
これからどうなるのか少し不安でした。
でも、ボランティア・参加者の方々が優しく接してくれて、
だんだん不安が無くなっていきました。
野草採集では、野草がどれだかわかりませんでした。
2日目の魚つりでは、同じ種類だったけどたくさんつれてうれしかったです。
ただ、エサがキモかったです。
僕は合宿で仲間といっしょに魚つりや野草採集して食べたりなどの
サバイバル的なことや、散歩や星をながめたりして、とても良い経験だったと思います。
最後は神社で決意して前より前向きになれました。
***
以上、原文のままです^^;
ちなみに、合宿から帰ってからはギリギリではありますが、
遅刻せずに学校に行っています。
朝、行きたくないということもなくなったので
何かしら本人の中で変化はあったと思っています。
ありがとうございました<(_ _)>
【昇さん】ボランティアとして参加しました
吃音で悩まれていた昇さんは、ボランティアとして参加し、合宿の時の映像を集めて動画を作られています↓
2021年もよろしくお願いします
2020年におこなった合宿で、良い変化が見られたり、立ち直られた方は、2021年の合宿にボランティアとして、無料で合宿に参加することができます。
苦しくなっている人の心が、この合宿をきっかけに少しでも軽くなり、
生きづらさを感じている人が、この合宿を通じて生きやすくなったり、
これからもそんなお仕事ができると嬉しいです。
コメント