Q&A
お客様より頂いた疑問点について回答しています。
随時、お客様からご質問を頂いたことに関して、回答を追記して行きたいと思いますので、どんどんご質問ください。
Q:合宿に参加すれば本当に引きこもりから立ち直るんでしょうか?
A:
引きこもりから立ち直れるかどうかは、お子さんや親御さんの心がけ次第なので、保証はできません。
ただ、お子さんの心に今までとは違った風を入れて上げることや、親御さんのお子さんに対する心の置所によって、引きこもりから立ち直る方は多い傾向にります。
この合宿は、そのきっかけを作るための一つの手段になります。
Q:合宿中に子供が怪我をしてしまったらどういう対応をされますか?
A:
原始らいふ支援所では、原始的なことを楽しむ内容を盛り込んでおります。
そのため、軽いかすり傷や切り傷、打ち身などがあるかと思いますが、その点をご了承いただくことでしか合宿は参加できないようになっております。
ただ、止まらない出血、深い切り傷、歩けないほどの捻挫などは、すぐに親御様に連絡をしまして、島の診療所にてお医者さんに診ていただくようにさせていただきます。
そのため、必ず事前に健康保険証のコピーをご提出いただくようお願いしております。
Q:合宿のキャンセルや返金はできますか?
A:
基本的に、キャンセルはできかねます。
その理由は、主催者(またはスタッフ)の航空券の手配や、日程スケジュールなどを2~3ヶ月前から調整し、その合宿のためにすでに労働力を費やしてしまっているからです。
なので、原則的にキャンセルや返金は、不可とさせて頂いております。
ただし、突発的な病欠、天候などによる島への上陸が不可能な場合は、延期(振替)という形で対応させて頂きたいと思います。
Q:申込み期限が過ぎてからの申込みには対応してもらえませんか?
A:
対応できる場合もありますし、対応できない場合もあります。
2ヶ月前から手配をすることで、この料金で当サービスを提供できるように仕組み作りをしておりまして、急なスタッフの増員と交通の手配を組み直すことが困難ば場合もあるからす。
スタッフの手配ができる可能性があるのであれば、対応可能な場合もありますので、一度お問い合わせください。
Q:事前説明会はどのようにしておこなわれますか?
A:
事前説明会は、基本的には、みどりが愛知県に住んでいるため、名古屋のサロンでおこなうか、オンライン(LINE、Skype、Googleハングアウト、ZOOMなどのビデオ通話)にておこないます。
資料をお送りしての説明になりますので、サロンに来られる方は資料を手渡し、ビデオ通話の方は、事前にPDFファイルをメールに添付してお送りさせて頂き、その資料をプリントアウトして頂いた状態でおこないます。
お申し込み者と、主催者みどりの合う日に合わせて、1名からでもおこないますし、2~3名合わせておこなうことも可能です。
Q:合宿費に交通費は含まれていますか?
A:
交通費は含まれておらず、ご自身で交通費をご負担いただく形になります。
基本的に現地集合、現地解散になっております。
ですので、お申し込みをされた方は、ご自身で交通の手配をして頂くようになります。
Q:合宿の開催地はどこでしょうか?どうやって行くのでしょうか?
A:
合宿は、隠岐島の「島後(どうご)」という島でおこないます。
みどりやスタッフ達は「生まれ変わりの場所」として、以前からこの島を活用させて頂いています。
飛行機で行く場合は、JALの
- 「大阪伊丹空港↔隠岐空港」
- 「出雲空港↔隠岐空港」
のどちらかになっています。
あとは、鳥取県の(七類港など)からフェリーが出ており、西郷港で降りることで、島後まで到着します。

Q:親が合宿に参加する時に、子供の世話をしても良いですか?
A:
親御さんがどうしても一緒に合宿に同伴されたい場合は、「あえてお子さんから遠ざかって頂き、遠くでお子さんを見守る」というふうにして頂きたく思います。
ですので、お子さんのお世話は、できるだけされないようお願い致します。
親御様が付いて来られる場合、心の距離が近すぎる(心配性、お子さんをコントロールしがち、お子さんの心が見えなくなっている)ことがあります。
お子さんの心が苦しくなってしまう原因として、これが原因の場合もあるのです。
そのため、心の親離れ、心の子離れを訓練して頂くため、ご自身のお子さんではなく、あえて他のお子さんを見守ることに集中して頂くことをやって頂きます。
これも、心が自立するための訓練の一つです。
その点をご了承の上、お申し込みくださいますようお願い申し上げます。
Q:また合宿に参加したいのですが、費用がかかり過ぎだと感じています…
確かに、何度も合宿に参加するのは、お金がたくさんかかり過ぎてしまうことかと思います。
そのため、一度合宿に参加して頂いた方は、ある条件のもと、参加費無料で合宿に参加できるようにしたいと思います。
参加費無料の条件としましては、
- 一度でも合宿に参加したことがある。
- その後、引きこもりから脱出した。
- ボランティアとして合宿中みどりのお手伝いをしてくださる方。
この3つの条件を満たすことで、参加費無料で、合宿に参加できるようにさせて頂きます。